1学期の終業式

1学期の終業式

7月18日(金)は、1学期の終業式でした。

登園すると、毎日、色々な報告があります。先生や友達に伝えたり見せたりして楽しんでいます。

DSC08894 DSC08895 

ブランコの順番が来たところで、次に乗りたい友達もやって来ました。「今から…」「まってて」と言葉で伝えていました。

DSC08897 DSC08898 

固定遊具

DSC08899 DSC08912 

鬼決めじゃんけんで鬼ごっこの準備。

DSC08907 

セミの鳴き声に、虫取りの意欲がわきます。

DSC08900 DSC08902 DSC08914 

「見て~」

DSC08903 DSC08905 DSC08906 DSC08908 

終業式の準備のため指令台が出されました。上に乗って、いい気分

DSC08910 

帝釈寺のお祭りに参加する子どもたちが踊りました

DSC08920 

DSC08923 DSC08922 DSC08925  

終業式では、1学期のことを振り返ったり、夏休みの約束を聞いたりしました。

入室後は、各クラス夏休みが迎えられるように準備をしていました。

年少

DSC08931 

年中

DSC08934 

年長

雑巾を絞ってからお掃除をしていました。雑巾を絞るにもコツや必要な力があります。指先の力や力のコントロール、手首の柔軟、両手の協応、捻る動作等々。これらはとても大切なものです。文字を書くにも手首の柔軟性が必要ですし、是非、家でも雑巾絞り&お掃除を取り入れてみてはいかがでしょうか?

DSC08937 DSC08936  DSC08938