花火教室
6月25日(水)に花火教室があり、消防士さんが、花火の遊び方や約束を教えてくれました。
花火の約束の話を聞いてから、年長組と年中組が実際に花火をしました。
ちょっぴり緊張していました。
水バケツを用意します。花火は人には向けません。腕を伸ばして…
終わった花火を水バケツに入れ「ジュワー」となるのも面白かったそうです。
消防自動車を見に行こうと誘ってもらいました。
消防自動車を見たよ
消防自動車を間近で見せてもらいました。
梯子やホース車も動かしてくれました。
「どうして消防自動車は赤なの?」など、子どもたちの質問に丁寧に答えてくれました。外国では黄色い消防自動車もあることを知り驚いていました。
消防自動車のタイヤの大きさやネジにも驚いていました。
体操教室 6月
年長組はリレーも楽しんでいます。
ぐるりんこ 腕をグッと力を入れて縮める力もついてきました。逆上がりに必要な力です。
体操のお兄さんが倒した三角コーンを元に戻していきます。張り切っていました。