子ども同士のお別れ会

子ども同士のお別れ会

3月1日(月)は子ども同士のお別れ会。年中組が中心となって進めました。

年長組への感謝の気持ちを込めて、年中組が計画してきました。お別れ会の看板は、魚に関心のあったあおい組のことを考えて作っていました。

DSC06216 

お別れ会

始めの言葉や司会も年中組がしました。久しぶりの踊り「すすめダンゴムシ」懐かしがりながら、旗ごとに楽しく踊りました。

DSC06167 DSC06169 DSC06170 

少し難しい手遊びを楽しみました。

DSC06175 DSC06177 DSC06178 

年長組3択クイズ

年長一人一人のクイズです。出題者は年中組。1、○○ 2、△△ 3、××。答えは2でした。「やったー」「いえーい」

DSC06183 DSC06186  DSC06200 DSC06191 

「○ちゃんの好きな動物はなんでしょう」1,うさぎ 2,ねこ 3,しろくま 「答えは1のうさぎ」「やったー」正解者は3人ねこと予想した子が多かったです。

DSC06201 DSC06211 

こちらも正解者が少なかった問題。「○ちゃんのランドセルは何色でしょうか?」答えは2番のエメラルドグリーン。ピンクを予想していた子が多かったです。

DSC06189 

その他、○くんの好きなお寿司のネタは何でしょうか?の正解は「たまご」だったり、好きなポケモンや学校でしたい勉強は名何?だったり、色々な問題がありました。年中組が堂々と問題を出していました。

DSC06202 

年長の歌

年長組からお礼の歌がありました

DSC06220 DSC06221  DSC06222 DSC06224  

歌い終わると自然と拍手が…

DSC06225 

年長さんへのプレゼントを渡しました

DSC06227 DSC06228 

「ありがとう」「はい」「どうぞ」と言いながら渡しました。受け取った年長さんはにっこり 

DSC06229 DSC06233  DSC06232 

年少組からも 

DSC06238 DSC06240  

満3歳児組からも

DSC06241 

お礼の言葉を年長の代表が述べました。

DSC06243 

終わりは一人一人と言葉を交わしながら…

DSC06248 DSC06250  

DSC06253 

「年長さん、幼稚園のリーダーをありがとう年長さんはかっこよかったです」子どもたちの感謝の気持ちが年長組にも届いていました。「きくさん、幼稚園のリーダーを頼むね」「もみじさん、小さい子に優しくしてね」という年長の言葉もまた、小さい組に届いていました。”任せた”というバトンを受け取り、何だか凛々しい顔つきになっていました。

お別れ会は、年長組にとっては年長としての自覚を持ち取り組んできた1年間を振り返る時間にもなっていましたし、年中、年少、満3の子どもたちにとっても、感謝だけでなく次に向かってのステップアップとなっていました。