高松ふれあい広場(S型デイ)&造形まつり前日

高松ふれあい広場&造形まつりの前日

S型デイ高松ふれあい広場の皆さんとの交流会が行われました。

年中組が高松公民館に出かけ、高松ふれあい広場の皆さんとの交流を楽しみました。

手遊びや歌を披露しました。

IMG_6440 IMG_6449 

旗揚げゲームの玉入れバージョンで「赤あげて 青あげて」と楽しみました。

IMG_6450 

きく組VSばら組での玉入れ大会

IMG_6460 

鬼までやって来ました。ゲームで使った玉を投げて鬼を追い払いました。

IMG_6463 

交流の中でのスキンシップや温かな言葉・挨拶などの優しさに触れる機会は、子どもたちにとっても貴重な体験となっています。

氷が張った

寒い日が続きました。まさに氷日和。登園すると水を入れたバケツの様子を一目散に見に行っていました。

DSC05588 

分厚い氷が張った日。「花も凍った」と報告に来てくれました。

DSC05608 DSC05611 DSC05613 

なかなか割れなくて、それなら足でと何度か踏んでいたら、あらら…「わっ冷た」こんなこともありました。

DSC05604

造形まつりの前日  

造形まつりの前日は「入っていいよ~」「見てって」と子どもたちに手を引っ張られ…。部屋の様子を嬉しそうに見せてくれ説明もしてくれました。

DSC05632 DSC05593 DSC05594

DSC05598 DSC05601 

DSC05624 DSC05620  

ちゅーりっぷ組では鬼が大流行り。

DSC05616 DSC05636  

 集いがありました。

縄跳びカードの表彰式が行われました。おめでとう

DSC05626 

造形まつり当日に向けての呼び込みもありました。「お寿司があるよ」「まぐろ(解体ショー)もあるよ」「鈴カステラで子どもだけおやつを作れるよ」呼びかけや説明を聞き「わ~」「やりたい」「やったー」と大喜びでした。

DSC05627 DSC05625