豆まきの集い

豆まきの集い

1月31日(金)に豆まきの集いをしました。

はじめに、年長組が鬼になっての「鬼ごっこ」をしました。

自分で作ったのお面を被って年長組が登場

スクリーンショット (82) 

鬼に捕まったら、丸の中に入ります。鬼でない人にタッチをしてもらうと元に戻れます。

年長組が『「こわいよ…」と言ったら捕まえないよ!』というルールも作りました。

スクリーンショット (73) スクリーンショット (79) 

鬼に捕まらなかった友達の紹介

1回も捕まらなかった子は、みんな年中組でした。

スクリーンショット (66) 

「楽しかった」と鬼たちは言っていました。

スクリーンショット (67) 

続いて、豆まきの由来の話を聞きました。

「知らないうちに、お腹の中や、心の中に鬼はす~っと入り込む、自分の中に入ってしまった鬼を追い払おう」という話を聞いていたら、ざわざわ… 年長組が何かを察知し…後方を見ると…

神社からが現れました

「きゃー」と逃げながらも、持っていた豆をに向かって投げ始めました。

頑張って、に向かっていく子も。

スクリーンショット (53) スクリーンショット (51) スクリーンショット (55) スクリーンショット (54) スクリーンショット (58) スクリーンショット (49) 

「鬼の目に豆を当てたよ」と子どもたちが言った頃、これはたまらないとは逃げていきました。

鬼がいなくなったところで、年女の先生に「鬼は外」と豆まきをしてもらったり、豆まきのうたを歌ったりしました。

スクリーンショット (46) 

今度は、福は内遊戯室で続きをしました。

「福は内」と言いながら先生たちがお菓子をまきました。子どもたちはお菓子が落ちるところを見計らって待ったり、先生の目の前まで行ったりしていました。「見て」「こんなに取ったよ」と袋の中のお菓子を見せてくれました。

スクリーンショット (43) スクリーンショット (37) スクリーンショット (41) 

スクリーンショット (34) 

食べる用のお菓子も分けてもらいました。「見て」「いっぱい」

スクリーンショット (28) スクリーンショット (25) スクリーンショット (24) 

「いただきます」「おいしい」

スクリーンショット (21) スクリーンショット (19) スクリーンショット (18)  

自分の中にいた鬼も追い払い、スッキリした気持ちになりました。この一年、健康で楽しく過ごせますように

集い

縄跳びカードの表彰式がありました。50枚、おめでとう

スクリーンショット (84) 

春を見つけた報告をしてくれました。「たんぽぽが咲いてるのみつけたよ

スクリーンショット (83)