凧揚げ大会(自由参観)

凧揚げ大会(自由参観)

1月9日(木)は前浜で凧揚げ大会が行われました。

参加のお家の人が園庭に集合。皆で前浜に向けて出発しました。

DSC04293 

キラキラ輝いたが見えると、歓声があがりました

DSC04297 DSC04298 

DSC04296 

DSC04299 

 海岸清掃

はじめに、海岸清掃をしました。

子どもたちは、小さなごみを拾ったり流木を集めたりと張り切っていました。ゴミの量は少なくてよかったのですが、BBQ後のごみや車のタイヤがあったことは残念に思いました。

人間はから多くの恵みを受けています。小さなごみ拾いも”を大切にする”ことの一つになります。プラゴミや炭などの捨てられたごみは自然に分解されることはほとんどないそうですので、これらを魚や海鳥がエサと間違えて食べてしまうと…。子どもたちも、大人と一緒に清掃活動を行う中で”の自然を守る”ことを考える貴重な機会になっています。

DSC04301 DSC04302 DSC04303 

凧揚げ大会

凧(カイト)を組み立てました。

DSC04305 DSC04306 

さぁ、凧揚げの開始。

写真では伝わりにくいのですが、この日は強風  

凧がくるくる回ってしまうので、風に乗るまでは苦労していました。

DSC04308 DSC04310 

DSC04311 

DSC04313 DSC04315 DSC04319 

DSC04322 

「折れちゃった」竹ひごが折れてしまった子も…。風に飛ばされて、川の向こうまで凧が飛んでいってしまった子も…。

DSC04323 

DSC04324 

DSC04330 DSC04332 

強風の中での凧揚げ大会も、青い海青い空みんなと一緒だとなんだか楽しい

笑顔でいっぱいでした。 

DSC04334 

DSC04336 DSC04337 DSC04338 

DSC04339 

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました