もちつき大会
12月1日(金)は、もちつき大会でした。
前日に、年長組がもち米をといでくれました。おうちの人から教わってきたそうで、自信満々にといでいました。
もちつき大会
朝から子どもたちも、もちつきの準備です。
キラキラおたすけマンの皆さんが来てくれました。
ふけたお米を、お父さんたちがこずいてくれました。
もちをつきました。「よいしょ
」
火の番も重要です。
「よいしょ
よいしょ
」「がんばれ~
」子どもたちの大きな声援が![]()
つきあがりのおもちです![]()
お母さんたちがもちを丸めてくれました。
今度は子どもたちのもちをつく番です。年長組から![]()
「はい、ついて来い~」
年中組も![]()
今年は、大福作りもできました。年少さんの大福は、柏餅のようでした
子どもたちは、満足、満足![]()
年中になると、しっかりとあんこがもちの中に包まれていました。
年長
「もうじきお雑煮が来るよ」との声に飛び上がる年長組の子どもたち![]()
役員さんがよそってくれました![]()
とてもおいしかったそうで、おかわりもしていました。
おかげさまで、今年も楽しくもちつき大会ができました。
つき手の皆さん、ありがとうございました![]()
役員さん、ありがとうございました![]()



















































